【高3生必見】秋からの合格モードに乗りたい!! この夏休み勉強法
高3生の皆さんは、いよいよ勝負の夏休みが始まります。秋からの模試ラッシュ、そして来年1月の共通テストに向けて、「何をすればいいんだろう…」と焦りを感じている人も多いのではないでしょうか。
しかし、こんな時こそ冷静になることが大切です。いたずらにレベルの高い問題集に手を出したり、実現不可能なほど内容の濃い計画を立てたりするのは逆効果。この夏、本当にやるべきことは、実戦問題・応用問題にも対応できる盤石な「基礎力」をじっくりと固めることです。
s-Live韮山がお勧めする、「基礎固め勉強法」を紹介します。
◆英語:語彙力と速読力を同時に鍛える
英語の得点アップは単語力の強化からはじめましょう。学校で単語帳『Leap』を使っているなら、ぜひ付属の音声ダウンロードを活用してください。毎日20分、テキストを見ながら音声と同じスピードで英語を発する「シャドーイング」を実践しましょう。単語が記憶に定着しやすくなるだけでなく、リスニング力や長文を読むスピードも格段にアップします。
◆数学:解法の「型(パターン)」を身体に染み込ませる
駿台や河合塾、Z会などが出版している模試形式の実戦問題集を用意し、各設問の(1)や(2)だけを何度も繰り返し解いてみてください。これは、典型的な問題の解法プロセスを「手で覚える」ための非常に効果的なトレーニングです。スラスラ解けるようになるまで反復することで、初見の問題にも対応できる思考の引き出しが増えます。
s-Live韮山では、こうした具体的な勉強法の指導も含め、一人ひとりの目標と学力に合わせた1ヶ月間の夏期個別指導を行います。単科からの受講も可能です。
「一人では計画通りに進められない」「自分に合った勉強法を知りたい」
そんな高校生の皆さん、この夏、私たちと一緒に本気で頑張ってみませんか?
ぜひお気軽にお問い合わせください。