内申点5はテストだけでは取れない~長男・長女の受験戦略04~
2022/12/12
前回、公立高校合格には当日のテストの点数と内申点の合計点が高い生徒から選ばれるという話をしました。
今回は「内申点」についてお話をすすめていきます。
内申点は中間・期末などの定期テストの点数のほかに宿題や提出物、授業態度なども大変重要な要素となっています。
ですから「提出物の忘れ物多いけど、テストで点取ってるから平気だよ」このような考えは間違いです。
例えば、あなたがリーダーになってグループごと自由研究の発表会をするとします。
Aさんはとても勉強ができますが、話し合いには遅刻するし、頼まれたものも期日までにやってくれません。
Bさんは、Aさんほど勉強はできませんが、話し合いにはしっかり参加し、自分の役割もきちんとこなします。
このような時、あなたがBさんの方が良いと思うように、教科担任の先生もあなたの生活態度、提出物を見て内申点を評価するのです。
また提出物でいうと、数学のワークや「基礎問題集」に提出の度に先生がつけるA,B,C,Dの評価はかなりな部分内申点に影響してくるとおもってください。
5をとる基準としては以下を目安として進めていってください。
◆各定期テスト80%以上を確保
◆提出物評価=前回「A」
◆授業では「寝ない」「ムダ口しない」「教室を勝手に歩き回らない」
◆授業の度に必ず発言・発表を心がける
◆月に1,2度は先生に個人的に質問をしに行く。
こうした形で「授業・勉強への主体的な取り組み」を先生に印象付けることで主要5教科はオール5(25点)がとれると思ってください。