学年末テストは満足な結果でしたか?
学年末テストが終わり、お子さまの成績を見て「このままで大丈夫?」と不安になっているお母さんはいませんでしょうか?
中学1・2年生のうちは、まだ自主学習でなんとかなると軽く思っていたけれど、テスト個票の結果を見て「独学には限界があるかもしれない」と感じ始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
特に数学や英語は積み重ねが大切な教科です。1つつまずくと、次の単元も理解しにくくなり、どんどん苦手意識が強まってしまいます。また学年が上がるにつれ、学校の授業もスピードアップし、「わからない」が「もうついていけない」へと変わってしまうことも。
定期テストで学年順位の順位をとるために必要なのは、「わかった!」で終わらせるのではなく、何度やってもその先の「できる!」のレベルに到達することです。問題を見た瞬間にそれまで塾で何度もやった解法が浮かび、ミスなく解けるようになるまでの習熟度が、成績アップの鍵となります。
sLive韮山では、そのために京都大学をはじめとする優秀な講師陣による個別指導を行うだけでなく、その後に何度も同じ問題を解き直して、生徒たちの身体に沁み込ませる潤沢な演習時間を確保しています。知識をインプットするだけでなく、アウトプットの機会を増やすことで、確実に理解と対応策を定着させる仕組みを整えています。
当塾では、一人ひとりの理解度に合わせた指導で、つまずきをしっかり解消します。単なる問題演習ではなく、「なぜそうなるのか」を理解し、勉強のやり方まで身につけることで、成績アップにつなげます「もっと早く通わせればよかった」そんなお声を、当塾に通われた保護者の方からよくいただきます。お子さまが「わかった!」「できる!」と自信を持てる環境で、確実な学力アップを目指しませんか?
無料体験授業も実施中です。ぜひ一度、当塾の指導を体感してみてください。
お子さまの「やればできるはず・・・」を「あれだけやったからできるようになった!」へと変え、積極的な取り組みのできる新学年へとつなげていきましょう。